うつ病支援の会あさお

HOME

うつ病支援の会あさお のホームページにようこそ

キャラクター ユータン

うつ病支援の会あさおは、平成20(2008)年に活動を開始しました。 うつ病の回復と自殺の低減に寄与すること、並びに 人の優しさや 人と人との温かいつながりが感じられる、暮らしやすく生き心地の良い地域共生社会の実現に寄与することを目的に活動しています。

 

うつ病の回復支援活動

1.うつ病の自助グループ “GENさん”のつどい を月1回、新百合ヶ丘の福祉パルあさおで行なっています。 予約不要、秘密厳守、無料、おためし参加大歓迎です。
ほかに月1回、対象者限定で「オンラインつどい」を行なっています。

2.個別の相談・回復支援を、原則として無料で行なっています。

共に生きる生き心地の良い社会に向けての活動

1.「こういう居場所 あったらいいな」のアイデア募集と、そのような居場所の雰囲気を模索する場を設営しました。

2.「田坂広志 人類の未来を語る」 田坂広志 著 を学習しました。

3.長期的視点で見てみました。

4.居場所のコンセプトについてまとめました。

以上を、「共に生きる社会」に掲載しました。

公開講座・学習会・検討会など

公開講座・学習会・検討会などを、不定期に開催・実施しています。

本会の支援スタッフが中心になって 別団体『メンタル・ストレス研究会』が設立され、令和元(2019)年から3年間シリーズで「精神保健福祉のためのストレス・マネジメント学級」を開催し、コミュニケーション、ストレス・マネジメント、人について学び 共に生きる  について学習しました。

川崎市内で活動していますが、対象地域は限定していません。 全国・海外、どちらからでもどうぞ。

 

トピックス

2023年秋、“GENさん”のつどい 参加者が 高校生有志の研究団体に研究協力しました。11月にパリで開催されたiGEM(高校生~大学院生が参加する世界最大の合成生物学の大会)で、「うつ病治療の革新的アプローチ」の発表で日本を拠点とするチームとして20年になるiGEMの歴史で初めて「グランドプライズ」(大賞)を獲得しました。

 

PAGE TOP